私のSNSの運用に関して
- Kentra
- 10月1日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前
いつも太西会松下道場の運営にご理解とご協力いただきましてありがとうございます。
このページの内容は、「文章が多めのお知らせ」だと思って気楽にお読みください。
普段のLINEも事務的な内容ばかり続いていますので、特に入会されて間もない方々には私のスタンスや人となりを含めて知ってもらえる機会となれば幸いです。
SNSについて、
現在、私が使っているInstagramは、道場の活動内容やプライベートの投稿になっています。しかし、練習中に写真を撮る暇がない!ということや投稿前に配慮しなければならないことも多くあまり結果的に投稿ができていません。ただ、安定した道場運営を図るうえではとても大事な広報ツールなので諦めずにほどほどのペースで投稿していきます。
そして最近9月にはじめたのが、noteとXです。
これらをはじめた理由は、日々私が多くの子ども達や保護者と関わってきた中での良かった経験を皆さんにも共有できないか、と思ったことがきっかけです。
例えば、
「こうしたら子どもがよくなった」
「親として感じるストレスをこうして減らしてみた」
など子育てにも役立つ経験を伝える方法を模索して今月になって始めたのがnoteです。
Xは、それを紐づけたおまけです。
私の悪いところなんですが、よくわけわからん言葉で伝えようとしてしまうことがあるので、そこはAIを使ってわかりやすい表現で伝えることにもチャレンジしています。
そもそも直接お話しできるに越したことはないのですが、家で待っている兄弟がいらしたり、仕事をされていたりと忙しくされていると思うのでご自身が気が向いたときに気軽にXやnoteをのぞいてみて下さい。
私より経験豊富な方もたくさんいらっしゃると思いますが、その際は、ひだまりのような眼差しで見守っていてください(笑)
子ども達にいつも
「できないことにチャレンジしよう」
と教えています。
なので私自身も新しいことにチャレンジし続けることを肝に銘じています。
長文にて失礼しました。
今後とも引き続きよろしくお願いします。
注)各SNSへの登録は、公式LINEメニューの右下「SNS」をタップしてお進みください。
コメント