top of page
  • Kentra

おすすめメリカリ☆


こんにちは!


今日は、普段の生活の中で

メリハリをつけることができる

そんなヒントをお伝えします。


(表題の「メリカリ」とは、メリハリの語源。詳しくはご自身で検索して下さい。メルカリとも違います!ああ、もうこの時点でややこしい)


はい!

ここから本題です。


さてさて先日、ある保護者の方との会話で

「家でダラダラすごす時間が増えて、ケジメがなくなってきたように思う」

という話がありました。


確かに

自粛生活が長引き

子どもたちが一生懸命になる機会

は減ってしまっているように感じます。


だけど

目標が無いからダラける

というのは少し残念に思います。



さて、今日は

普段の生活の中で

「あること」を意識するだけで

メリハリ(特にきちんとする)

の習慣が身に付く

我が家でも行っていること

をお伝えします。



早速、まいりましょう!


普段の生活の中では

・食事の時に姿勢を正す

・宿題をする時に姿勢を正す


この二つの時間で

「正しい姿勢」を意識することで

きちんとする習慣

が身に付くと思っています。



キーワードは、

「正しい姿勢」です。



ある教育機関の研究結果でも

「成績が高い生徒は姿勢が良い」

とか

「不良には姿勢が良い子はいない」

など


普段の姿勢によって

行動内容に違いがでる

といわれています。


私の練習でも

始まる時、終わる時

に正座で黙想をしますが

その日の子ども達の様子で

集中できていない子が多いようなら

黙想の時間をいつもより長めにするなど

意識して行っています。


なぜなら

「正しい姿勢」をつくれば

次の行動が良くなるからです。

※パフォーマンスの質が上がる



日本語では、

自分を律する意味の言葉に

・姿勢を正す

・襟を正す

・背筋を伸ばす

などの体に関する表現が使われます。



武道では、

こういった正しい姿勢のことを

「構え(かまえ)」

ともいいます。


この「構え」という言葉の本質を

簡単にかみ砕いて言えば

「次の行動の準備」

ということです。

※諸説あり


したがって、

正しい姿勢は、正しい行動を生む

と言っても過言ではありません。



ご家庭の事情で

毎食一緒には食べられない方もいらっしゃると思います。


せめて一緒に食べるときは

子どもがどんな姿勢で食事をしているか

を意識して見てください!


また注意し続ける保護者の粘り強さも必要です。

子どもと一緒に

我々も正しい姿勢で食事をしましょう!



(とはいえ自宅なので、甘える時間も大切に)



今日はここまで

ありがとうございました。



閲覧数:123回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第62回糸東会全国大会

2022/8/20-21 大阪市中央体育館にて糸東会の全国大会が開催されました。 私は、糸東会大阪府の監督として帯同させていただきました。 太西会からは強化クラスの生徒達を中心に出場! 詳細は以下のURL↓ https://kumiteplus.hatenablog.com/entry/2022/08/24/154257

羽曳野市空手道選手権大会

羽曳野市空手道選手権大会のトーナメントです。 パンフレットは当日に配布されます。

bottom of page